のんびりゲーム日記

since2013

音戸周辺の徒歩で行けるお勧めスポット

   

音戸の景色

2017年9月17日に開催の呉の音戸うずしお会館で艦これオンリー「瀬戸内海域進攻作戦!七」が開催されます。
という訳で周辺の見所を紹介していきます。

イベント会場の場所。
呉駅から結構遠いです。


音戸観光文化会館 うずしお
最寄りのバス停は「清盛塚」
「清盛塚」の時刻表/バス乗換案内/路線図/地図 – NAVITIME

音戸渡船




警固屋と音戸を結ぶ日本一短い定期航路です。
9月のイベントで利用する方も多いと思います。

最寄りのバス停は「音戸渡船口」
「音戸渡船口」の時刻表/バス乗換案内/路線図/地図 – NAVITIME

戸田本店


山本五十六に愛された老舗の料亭。
渡船を下りてすぐの場所にあります。
飲食には予約が必要?なのと予算が高めとなっています。

伊勢日向浮揚解撤記念碑

伊勢日向浮揚解撤記念碑


戦艦伊勢が大破着底した場所のすぐ近くに「伊勢日向浮揚解撤記念碑」が建立されています。
坪井区自治会館の影になるように建っているので道路側からだと少し分かりづらいかも。
隣には戦没者の慰霊観音像があります。
多くの方々がこの地で亡くなりました。
慰霊の場所でも有るということも踏まえて訪れて頂ければと思います。


記念碑のすぐ近くから見た海。

最寄りのバス停は「坪井」呉市エリア:呉倉橋島線|バス情報:路線バス|広島電鉄
バスの本数はあまり多くありません。
少し歩いても良いのなら「音戸渡船口」で停まるバスに乗って行き、渡船を利用して音戸側に渡り、徒歩で行く方法もあります。

コンクリート船




伊勢日向浮揚解撤記念碑から更に歩いて行くと坪井漁港があります。
防波堤と化したコンクリート船を見ることが出来ます。
かつては燃料を運ぶための船だったとのこと。
こちらは時間に余裕の有る方向けかな。

第二音戸大橋






音戸側の渡船から下りてすぐの所に階段があり、橋まで登れます。
段差がキツイので重い荷物を持っていると大変かもしれません。
登っていく途中には小さな社があります。
海産物や加工食品などの売店やちりめん丼などを楽しめる「ひまねきテラス」や音戸の海を一望できる展望スペース、
音戸大橋方面を見渡せる歩行者用の展望場所「第三音戸大橋」など色々あります。
天気が良ければ最高の眺めを楽しめるので、ここで少し休憩してみるのもお勧めです。

 -

  関連記事

「すずも生きた呉の町 旧澤原家住宅特別見学」に参加してきました

2017年2月18日、広島県呉市にある重要文化財「旧澤原家住宅」の特別公開に行っ …

映画「この世界の片隅に」iTunesStoreで予約受付開始。

iTunesStore11月12日に公開が始まった劇場用長編アニメ「この世界の片 …

呉でボンネットバスに乗ってきました

2016年の10月8日(土)から11月27日(日)までの土・日・祝に呉探訪ループ …

コメントを残す