「軍艦伊勢案内」全文
「軍艦伊勢案内」全文です
「通信」の所で折ってあり、その辺りが画像だと不鮮明なので補足。
通信
艦外との通信は遠方のときは無線電信、無線電話、探照燈でやります。
特に無線電信は世界中どんな遠い所に居ても、その日の出来事を知り得る有力なものであります。
近い所では信号旗や、手旗を使ひます。
夜は発光信号と云ふものがあります。
艦内には二百餘個の電話があり、一つの交換所があって、艦内各所と随時随所で自由に通話が出来ます。
画像の転載禁止
関連記事
-
-
伊勢乗組員が旅順滞在中に家族へ送った手紙
軍艦伊勢が旅順に停泊していた際に乗組員が家族に送った手紙が残っていました。 封筒 …
-
-
軍艦伊勢案内
伊勢の概要が書かれています。 艦内新聞と一緒に綴じてあったので昭和6年頃と思われ …
-
-
軍艦伊勢 艦内新聞「伊勢新聞」No3 昭和6年 1 30
我が家で保管されていた艦内新聞「伊勢新聞」で一番古い物です。 軍艦伊勢 艦内新聞 …
-
-
戦艦伊勢の艦内新聞「伊勢新聞」
伊勢 (戦艦) – Wikipedia 我が家には伊勢関連の遺品が色 …